園芸初心者に必須の道具一式【これだけ揃えれば安心!】

道具選び

※当サイトはプロモーションが含まれている場合があります。

これから園芸を始めたいけれど、何を揃えたらいいのかわからない…そんなあなたに、初心者でも安心して始められる園芸道具一式をご紹介します。このガイドを読めば、必要な道具を無駄なく揃えられ、快適なガーデニングライフがスタートできます!

まず揃えたい基本の園芸道具4選

  • スコップ(シャベル)
    土を掘ったり、植え替えに使える必須アイテム。
    錆びにくいものがおすすめです。
  • 芽切りばさみ
    不要な茎や葉を切るための基本ツール。
  • ジョウロ
    均等に水を与えるために欠かせない道具。
    こちらは持ち手が2ヶ所あり、水の量を調整すれば子どもでも使いやすいです。女性が日常使いするには重さを考え、4ℓくらいまでが良いと思います。

  • 植物を植えるための器。8から10号だと深さがあり、様々な植物に対応できておすすめ。
    プラスチックは軽くて扱いやすいです。

テラコッタは見た目がオシャレ。私も愛用しているこちらはテラコッタでも軽く、移動も苦にならないです。

さらに快適なガーデニングを楽しむための便利グッズ

  • ポットフィート
    ポットフィート とは鉢の底を地面から浮かせる為にのせる足台です。これを使うことにより、排水性を高め、ダンゴムシなどの虫の住処になるのを防げます。
  • 園芸シート
    植え替えや土を扱うときに便利なシート。掃除も楽になります。

土と鉢底石

  • 培養土
    植物を植えつけるときに必要な土。水はけの良いものを用意します。
  • 鉢底石
    鉢の内側を見たとき、付属品にネットがないタイプの鉢には鉢底石を敷いてから培養土を入れます。これにより空気の層が出来て、通気性が良くなります。

園芸道具を選ぶ際のポイント

  • 耐久性を確認
    長く使うために、しっかりした作りの道具を選ぶことが大切。口コミなどもチェックしましょう。
  • 手にフィットするサイズ感
    使いやすさを重視して、手に合ったサイズを選ぶ。商品サイズの確認しましょう。
  • コストパフォーマンス
    最初から必要以上に高価なものを買わない、高価なもの=使いやすいではないので注意。ガーデニングをしながら足りない物を買い足す方が無駄がなく、必要なものも明確なので、自分に合ったもの(納得できるのもの)を選びやすいです。

まとめ

これで園芸初心者に必要な道具一式の準備が整いました。この記事を参考に、さっそくガーデニングを始めてみてください!基本の道具が揃えば、鉢や土を使いまわしながら一年中さまざまな植物を育てることができます。季節を感じる暮らしを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました